ビアンキ2012 展示会情報(後半) |
有名らしいけど、何だか良く分からないデザインの建物(ここはまだ浅草)。

そこから電車で30分。

寅さんじゃないけど「10年ぶりに」柴又駅へ到着。

帝釈天参道・・・映画ではよく映る場所のひとつですね。

参道を歩くモッチーファミリーとマコと・・・エキストラの皆さん(笑)。

昼食は、今回の目的の一つでもある「関東風ウナギ」、つまり一旦蒸してから焼いてあるウナギです。

「うんうん、蒸してから焼くと脂分が落ちてアッサリした感じ」「やさしい食感で食べやすいね」・・・モッチーご馳走様でした。

「御前様、お久しぶりです。寅ですよ!」の柴又の題経寺。



お守りを買ったり御神籤を引いたあとは『寅さん記念館』へ。

館内はそれほど広くはありませんが、映画に使われたセットがあったり、

クイズに挑戦したり・・・

ま、上級者向けクイズでも余裕ですけどね(ちょっと鼻高々)。




帰路は勿論「とらや」で草団子をお土産に。

持田君ファミリーと解散後、東京駅地下のトミカショップも寄りました。

お洒落なビヤガーデンで晩御飯。

マコの妹のサエちゃんと。



ほぼ最終の新幹線で帰りました「ああ、ハードだった。明日は大阪で展示会だ」。
